TMAX530 不具合多発、特に電装系。

通勤スペシャルのTMAX530号ですが最近不具合が多くて、先週末・今週末でいろいろ対応しました。
■時々セルモーターが回らない。
週に数回なのですが、セルボタンを押しても「カチッ」というだけでセルが回りません。
もちろん、バッテリーはビンビンです。
で、メインキーをOFFにしてしばらく置いてからまた試すと無事かかります。
自宅や会社でかからないのはまぁ、最悪なんとかなるでしょ、と思いますが先日出先のラーメン屋でかからなくなったときはだいぶ焦りました。。
で、セルモーター自体の不具合かもしれないですが(奥のほうにあって確認が面倒なので)まずはスターターリレーの交換をしてみました。
59C-81940-00 ヤマハ純正 スターターリレーアセンブリ 4,850円+送料500円

見た目は正常(左:旧 右:新)。
交換後1週間経ちましたが不具合再発は今のところなし!です。
しばらく様子見しますが解決したものと思われます。
■アクセサリー電源が度々切れる。
TMAX号にはレーダー探知機を付けていますが、走行中にかなりの頻度で再起動しますし、長時間電源が入らないこともありました。
当初、その探知機自体の不具合かとも思いましたが、同じアクセサリー電源から引っ張ってる、グリップヒーターもスイッチを入れてしばらくすると電源が落ちてしまいます。
ということは・・・
この2つが共用している、ヤマハ純正のアクセサリ電源キットが怪しいと。
結線については特に見た目問題ない感じなので、リレーをカプラーから外してみると・・

錆びてる!
そして、真ん中の端子が銅製みたいで緑青も発生しております。
原因はこいつに間違いないはずですので、新品リレーを取り寄せしてカプラー側は接点復活材でできるだけきれいに洗浄して接続しました。
5EA-81950-20 ヤマハ純正部品 リレーアセンブリ 1,454 円
少し近所を走行してみましたが全く電源は落ちることなく完全復活です。
■ポジションランプのタマ切れ。
もしかするとだいぶ前から切れてたかもしれませんが、上記の修理してて「あれ?点いてない」と気づきました。
で、安めのT10のLED(一応PIAA製)を近所のオートバックス買ってきて交換しました。
■ヘッドライト(下向き)の曇り。
最近ライトが暗いな、と思ってたら一番上の画像のとおり、ロービーム側のレンズが曇っていました。
このTMAX530の持病でハイビームのプロジェークター内部が曇る現象についてはワタクシも前回の車検で洗礼を受けましたが、今回はロービームでしかもプロジェクターの外側の表面レンズが曇っております。
プロジェクターなら電球の穴から棒突っ込んで拭き拭きできたのですが、これはどうしたらよいのか・・
対応策未定です。
以上の不具合は、フロントカウルを外した以下の赤枠部分で発生しております。
どんな雨の日でも容赦なく乗るので湿気が原因ですかね。。あと経年劣化(今年で10年目)。

■駆動ベルトがキュルキュル鳴く
これはもう過去数年にわたり何度もバイク屋さんに調整してもらっていますが、しばらく経つと再発します。
もうバイク屋行くのが面倒なので、クレの「ベルト鳴き止めスプレー」を吹きかけてごまかしています。
一時的には収まるけど、特に晴れの日はひどいんです。これも対応策未定です。
以下、使用した部材たち。

只今の走行距離 84,562キロ。