TMAX530バックステップ。

ぶっちゃけスクーターなんだから、足は前に投げ出して乗ればいいのですが。。

やっぱり、くるぶしクリップはしたいのでステップボードの後端につま先立ちで足の親指引っかけて乗ってました。
最初に乗ったバイクが(今でも乗ってるけど)スーパーカブなもんで、ニーグリップはできなくてもくるぶしクリップさえできれば楽しく乗れるワタクシです。

でも雨の日とか特に足が外れやすいし踏ん張り聞かないしこの位置にちゃんとステップあれば、、と思っていました。
じつはだいぶ前から存在は知っていた、このバックステップ。。

  • ちょっぴり車幅が広がってしまう 
  • カンジキ?みたい
  • 結構高価なかんじ 26,000円+税

ということで躊躇してましたが、ぽちっと買ってしまいました。
アンドロイドモーターサイクルさんの TMAX530バックステップキット

普段、TMAXのパズルのような外装をつけたり外したりしてれば、取り付けは簡単。
両側一か所ずつ、外装に6㎜の穴開ける必要あります。親切な取り付け説明書付です。

ま、ちょっぴり横に張り出していて信号待ちで足だすとふくらはぎに当たるのがちょっと気になります。
実質フレームに直接ボルド止めしてるのは左右一か所ずつなんで、このステップ上に立ち上がったりするのは躊躇してしまいます(OFF車乗りでしたのでやってしまいがちです)。

しかし、すごくよいです。
ステップ加重でコーナーリング中の重心が下がる気がします。
もともと重心低いTMAX号ですがカーブをぎゅんぎゅん曲がるのがとても、さらに楽しくなりました。
つけてよかった! という歓喜と・・・4万キロも走るまでなんでつけなかったんだろうという後悔。。

あまりに自然すぎて、減速時についつい、右足のつま先で存在しないブレーキペダルまさぐってしまいます
(TMAX号は当然ながら、後ろブレーキは左手レバーなんですけど)。