ADV160オイル交換。

毎日通勤に使用してるADV号ですが、すでに5,000キロ走りました。
購入元某ショップのオイルリザーブがあるのですが、問い合わせするのが土日祝だからか毎度1時間から数時間待ち、と言われてしまいます。

というわけで前回も自分で交換したし、TMAX時代も自分で交換してたので今回も(今後も?)自分で交換しました。

すっかり存在を忘れていたのですが、この手のスクーターにはギアオイルというのもありまして、最初は1,000キロで交換推奨だったのに換えてませんでした。

オイル自体はエンジンオイルと同じで150cc位なので先にそちらを交換します。
以下は悪い例です・・・

上の穴がギアオイルの注ぎ口で、下の穴がドレンだと思って外してみたのですが、、全然オイルが出てきません。
車体を傾けたら画像のとおり、ちょっとだけ出てきました。

よーく確認したら、下の穴がオイルの注ぎ口で、さらに下にドレンボルトがありましたー。

いずれの穴もボルトが刺さっていますが銅ワッシャがかましてあります。次回間違えないように・・・備忘録。

で、この注ぎ口にオイルを注入するため↑の画像のとおり、ホームセンターでオイル挿しを調達しました。
また、ADVのエンジンオイルの注入口はとても奥まっており、前回エーモンのジョウゴを使っても苦労したのでアストロでまさにADV用(PCXも?)と思われるナイスなジョウゴを購入しました。400円くらいかな。

そんなこんなで無事完了です。暑かったけど。

で、前回スペシャルプーリーに交換した際に、工具箱がゴチャゴチャで発狂しそうになったので整理しました。
↑のジョウゴとか合わせて、工具も多少追加してしまいました。。

スペシャルプーリーはもう、素晴らしく、ゼロ発進、中間、最高速、いずれもノーマルを上回るし自然なかんじです。むしろこっちの方がノーマルっぽいです。

通勤時の国道では、PCX160がわんさか(ADV160も多少)走ってるので性能比較はとても簡単です笑。

今回使ったオイル・・・エンジン・ギアオイル共、カインズのバイク用 たしか5W-30。
只今の走行距離・・・5,021キロ(前回の交換から2,709キロ)