ステップワゴンいろいろ。オイル交換、リコール対応など。

雑ですみませんが、最近のステップワゴンのまとめ記事です。

■2024/12/29

エンジンオイル交換実施。今回はフィルター交換ナシ。
先日、ローダウンサスにしたので前輪をスロープに乗せただけではさらにドレンボルトに手が届きにくく・・
後輪も駐車場の輪留め兼段差に乗り上げて作業です。

指定オイルは0W-20ですが、S2000号で使ってるのと同じカインズの5w-50を投入。
値段変わらないし(3,480円/4L)、なかなか調子よいし・・・Vtec-Turboなんで。
複数種類在庫するのも面倒です。

現在の走行距離 99,671キロ。

■2024/12/28

冬タイヤ(2シーズン目のスタッドレス)に交換。
今回なんと、充電インパクトレンチ(略してデンパク)買っちゃいましたー!
貴族の道具だと思っていましたが、マキタ(TW300DZ)でも意外と本体は安くて、電池と充電器が高いからということに気づきました。その部分は・・・CH製と思われる互換品を調達。ソケット2種類(19mmと21mm)含めて計3万円以下で買えました。

ホイールナットがギャンギャン回って、相当楽しいです。
今から夏タイヤに戻すのが楽しみだー(年に2回しか使う機会がない?)。

あと、ワイパーゴムも交換しました。ホームセンターでふつうに売ってたやつ。

■2024/11/9

燃料ポンプのリコール対応してもらいに、ディーラーさんに行ってきました。

N-BOXなど25車種のリコール(更新)

この時の走行距離 99,239キロ

■2024/11/1

アイドリングストップキャンセル

ホントに有用なのか大いに疑問のこの仕組み。仮に有用でも相当鬱陶しいです。。
突然エンジンが止まる、っていうのはバイク乗る人にとっては、タチゴケにつながるのでかなりドキっとしますよね。

検索したら安くキャンセラーが売ってたのでポチっと。
【日本製】 10ピン ホンダ ステップワゴン RP3 アイドリングストップキャンセラー カプラーオン ハーネス 純正 解除

ダッシュボードを外して(それ用のツール付き)、アイドリングストップのスイッチにつながるカプラーに割り込ませるだけ。

アイドリングストップがOFFの警告灯が常時点灯するのがちょっと目障りですが相当快適です・・・
なんで早くつけなかったのか・・・

というわけで来年もよろしくお願いします。