TMAX530 4回目の車検と白内障。

GWの中盤の平日も仕事はお休みなので、昨日5/1にTMAX号の車検に行ってきました。
まぁ、なんてことはないでしょうと、一通りの整備と黒ずんでたブレーキオイルは交換してましたが・・
今回もライトが「×」でした。
検査の人によると、光軸はやや上気味だけど問題なく、光量が足りないと!
ハイビームのレンズをよく見ると薄く曇っております。
これがTMAX530の持病のひとつ、白内障ですね!甘くみてました。
土砂降りの雨の中、打ちひしがれて帰宅しまして、対策方法をネットで検索するとやはり!先人たちの素晴らしき知恵と情報が複数見つかりました。暗闇の中に一筋に光が見えました。
翌日(本日)は晴れたので朝6時に起きてその対策を行いました。
用意したものはこちら

- 割りばし
- 輪ゴム
- ペーパータオル(写真では布の布巾ですが部厚くて使用不可でした)
- アルコール消毒液(手を消毒するやつ)
- H11のハイパーハロゲンバルブ (かつてXR650Rで光量足りない時に大活躍したので今回も)
これを使ってこのようなお掃除棒を作成して、バルブを外した穴に突っ込み、内側からアルコールでレンズを掃除するのであります。

■お掃除前

■お掃除後

あんまり、変わらないように見えますが、曇りは確実に減ってます。
完全には透明じゃないし上側1/4位は棒の角度が悪くて拭けてないけど、ハイパーハロゲンバルブと合わせてみると明らかに明るくなりました。
で、翌本日再度検査を受けました。が、またまたライトが「×」です。。
検査員によると、光量は足りてるけど少し上向きすぎ、とのことで近所のテスター屋(予備車検場)さんで調整してもらい、都合3回目で無事合格となりました((^O^)
これでまたあと2年乗れます。めでたしめでたし。
只今の走行距離:79,157キロ
かかった費用
- 自賠責保険24か月 8,760円
- 重量税 3,800円
- 検査代1回目 1,800円
- 検査代2回目 1,400円
- 予備車検場でのライト光軸調整 2,750円
合計 18,510円