S2000号 15年目 7回目の車検。

2年に1回の恒例イベント、今回もユーザ車検です。
去年の暮にショップでブレーキ・クラッチフルードを交換して諸々見てもらっています。
その時、車高とか触媒とかの懸念もお伝え頂いてました。が、もう、7回目(最初の1回目はディーラー車検だけど)の車検なのでその辺はぬかりないです。
事前に車高をゴニョゴニョするついでにタイヤ外して下回りやら足回りみて、じぶんなりに点検しまして金曜に有給休暇もらって陸運局に行って参りました。
・後ろだけ、車高調のアジャスターを10回転(1回転2㎜×10回転×レバー比約1.5)して3㎝アップ。
・シートベルトまわりをちょっと。
・車高上げるとキャンバーが立つのでちょっとホイールのスポーク部分がはみ出るため後ろだけモール装着。

前回の車検後、静かなマフラーに替えたので今回はその分の作業が無くてだいぶ楽でした。
というわけで、一発合格デス!
車検証がちっちゃくなりました。
記載事項もだいぶ端折られてます。埋め込まれてるICチップをスマホアプリで読み取ると、以前の車検証とほぼ同じ内容が表示されます。その表示内容(A4サイズたて)の紙も一緒に渡されましたので車検証と一緒に保存しておきます。

昼前には終わったので、午後には・・・元の盆栽仕様になりました。
前回車検後と同じセッティングです。

かかった費用
・自賠責保険 17,650円 ←ちょっと安くなった
・審査手数料 2,300円 ←500円上がった
・重量税 34,200円 ←前回と同じ(13年以上前のクルマなので通常より15%増し)
只今の走行距離
・58,755キロ ←前回の車検から2,200キロしか走ってない