ハンターカブ、借りました。と、カブ号自賠責。

モーターショーで参考出品の時から、ほしーなー、と思ってました。
「CT125 答えは、自然の中にある。」
が、発売前から人気沸騰で最近では街中でもイッパイ走ってるし、最近じゃ芸能人が買ってユーチューブに出てたりして、ワタクシ冷めてました。
でも、今年ハンター(猟師)免許とったしw、なんとなく興味再燃してしまい、検索してたら近所のホンダドリームでレンタル提供していたのでポチっと予約して昨日の土曜日に借りて乗ってきました。
最近ホンダさんが始めた、ホンダGOっていうレンタルの枠組みです。
何故か店まで乗っていくクルマやバイクはもちろん、自転車も預かれないので公共交通機関で来てくださいとのこと。。
直線距離だと数キロなのに、小一時間かけて電車とバスでヘルメット持って店まで受け取りに行ってきましたヨ。
で、早速丹沢の林道を探索しましたけど・・

若かりし頃、、夜な夜な3ケタで爆走してた林道たちは全面舗装or通行止めです。
ま、レンタルの誓約書に未舗装路は走っちゃいけません、って書いてあったのですけど。
その後は道志街道走って山中湖まで。

山中湖近くで食べようと思ってたお店が、、この世情のおかげでお休み。。ギャー。
で、結局何も食べず!山中湖一周して、あとはただひたすら走ってR246で帰ってきました。
で、ハンターカブCT125はどうだったかというと!
■よいところ
・全体の車体剛性高い。
・高回転の伸びはないけど、低速からトルクフル。高めギアのだらだら運転がチョー楽しい。
・意外と速い。R246の車の流れにのるのは全く問題なし。100キロとか出そう。
・ハンドリングが秀逸。峠の下りはかなり速いし楽しい!!
・燃費が65キロ/Lだった。満タン法ね。
・めっちゃ注目される。知らない人に声かけられるw。
・地上高あるので悪路もOK(だとおもう)。
・ABS付だけど前だけなので、後ろのディスクブレーキはとてもコントローラブル。
■うーん、なところ
・カブだと思うと、、重いです(カタログ値120キロ)
・ABSが、、怖い。。フツーにブレーキかけてもガタガタするよー。
・ミラーのマウント位置が左右均等でなくて左側が手前。すごい違和感。
・ヘルメットホルダーが一応あるんだけど、全く使いものにならない。
・ケツ痛い。。もう少しRサスのスプリングが柔らかいほうがワタクシ好み。
・同じバイクと遭遇しすぎ。そして乗ってるのはみんな、、、ワタクシと同世代のおっさん。
で、出発前に店の人に確認しておいたのですけど、只今コロナの影響で生産国のタイからの輸入が滞っており、在庫なしで予約しても納期は全くわからないとのこと。
というわけで買いたくても買えないし、むしろ自分のカブ号が愛おしくなりまして・・
去年切れてた自賠責、本日早朝w24時間営業をいいことに、セブンイレブンで更新してきました。
抜けてたタイヤの空気も入れて、今日は一日ブリブリと自宅近所を徘徊してました。
やっぱり、コイツがしっくりきます。16歳から乗ってるので。
ハンターカブとも並べて写真とってみました。
