ノア号で新潟。

なにかとキビシイ世情なのでGW初日はウチでおとなしくしてました。
が、二日目以降は高速道路も渋滞し、なんだみんなでかけるんじゃん
ってことでワタクシもその夕方ノア号で出発しました。

基本的に人には会わずクルマで単独行動です。
久しぶりに日本海を見たいなー、と。

1泊目は塩沢石打のPで車中泊しました。
翌日はもう何度も行ってる父の田舎の町まで。いつもは両親連れてくるけど今年はね。。

途中、毎度寄るおいしい湧き水ポイント。
ポリタンに汲んで帰ってウチで麦茶にします。

奥地の、今は亡きばーちゃんがやってたっていう、ウチの田んぼのある山。

ワタクシの食べられる分だけ、そこに生えている山菜を取ってきました。
帰宅してから天ぷらにした様子はこちら

その夜は柏崎駅前のいつものビジネスホテルに泊まり、いつものおおはしさんでお魚を堪能しました。
おまかせで、お刺身と煮魚、そして日本酒をお銚子4本。おとおしは、イサザの踊り食い。
お刺身のアラはあら汁にしてもらえます。で、4080円というお会計。
その様子はこちら

今回もそうですが・・・
柏崎に行ったらこの店に行く、っていうか、この店に行くために柏崎に泊まる、のが正しい!

で、翌日は富山に行って海岸でホタルイカを掬おうと考えており、道具一式も持参したのですが・・
天気が悪くて風も強いので到底採れないと判断・・・

上越市で富山産のホタルイカが安く売ってたので大量に買って満足しました。
主に買ったのは魚勢上越店さん。

そのほか、でかい天然ぶり1本が6000円とか、カレイ980円かー、っておもったら一箱980円だったりとか。
山菜もホタルイカもあるし、食べきれないから買わなかったけど。。

そのあとは六日町ICから関越道に乗って20時過ぎには帰宅できました。

山の幸も海の幸も両方堪能できるってスバラシイ。
そういう土地で生活したいなー、と切に思う今日この頃です。