S2000号マフラー交換。

車検後に1本出し:KENT WORKS から 2本出し:フジツボLegalis Rヘ。

音質・出力ともとても気に入っていた、KENT WORKSマフラーなのですが経年劣化で音量がなかなかです。
もう、、8年前になりますがディーラー様で車検見積の際に測ってもらったら基準値(96db)ぶっちぎりの107db。それ以降は、自分で対策しつつのユーザ車検です。

今月13年目の車検だったので今回こそ堂々と車検受けるぞー、と車検対応、JASMA適応の
FUJITSUBO Legalis R 品番 760-55511
をぽちっと。

以前オートサロンで、スバル純正品のフジツボ製マフラーが展示されててその品質の良さが印象的でした。
本来、1本出し+4気筒のバイク的音質が大好物ですが、安定して静かにするにはもう2本出しでいいっか、、っていう、オトナの判断です。

が、納期が延びて、、車検切れに間に合わなさそうな3月半ば以降になるとの連絡。
その上、今のマフラー付けてくれた某×クピットさん含め、近所で持ち込み取り付けしてくれる店がなく困りました。

うーん、と悩んでハタと気づきました。
ポチり先の平野タイヤさんって店舗運営もしていたな、と。

所在地を調べてみると、おー、意外と近い!
で、送付でなくて取り付けできますか、って連絡したらOKのお返事。で、本日予約して取り付けしてもらってきました。

小一時間で作業完了。元のマフラーは・・・フジツボで我慢できない場合に備えて持ち帰り&とりあえず保存。
帰宅して午後からは車検仕様からの戻し作業実施。

  • 音量対策のため、エキパイと触媒の間に仕込んだこいつを撤去。もう今後入れることはないはず!
    右側は新品です。陸運局と平野タイヤさんへの往復でやや焦げ。
  • 車高をちょっと調整。と、新しいマフラーの出来を確認w。


★備忘録
 実測で、後ろのみ車検前より1センチ車高を上げました。
 今のタイヤのグリップがさほど良くないから?アンダー傾向なのと
 新しいマフラーを車止めに当てて傷つけたくないのでw。
 

<変更前>・・・車検前

●ライドハイト(ホイール中心からフェンダーアーチまでの距離)
左前 330mm       右前 330mm 
左後 330mm    右後 330mm

●シート高(サスの下部の取り付けボルトからシートロックまでの位置)
左前 335mm     右前  337mm 
左後 183mm  右後  183mm

<変更後>

●ライドハイト(ホイール中心からフェンダーアーチまでの距離)
左前 330mm       右前 330mm 変更なし
左後 340mm    右後 340mm

●シート高(サスの下部の取り付けボルトからシートロックまでの位置)
左前 335mm     右前  337mm 変更なし
左後 190mm  右後  190mm

アイドリング音質はとても静かになりました。純正並み!
一応ナラシしようと思うのでまだ上まで回してないです。
見た目はとても気に入ってます。

かかった費用

  • マフラー本体 64,955円
  • 取り付け作業費用 8,800円
    いずれも税込み

只今の走行距離  56,592キロ