TMAX530車検。

新車から5年目2回目の車検です。
TMAX「上」にバージョンアップ!!?
実は、TMAX530号は手放そうとしていました。1月末に車検が切れていました。
走行距離が4万キロを超えており、6万キロ以上乗った先代のTMAX号(2型)の経験上この後かなりの維持費・修理費がかかることが想定されておりました。通勤で使うこともなくなったし。
正月休みに後付けのパーツを外して、ほぼノーマル状態に戻していました。
その状態で査定してもらったら・・・買い取り価格28万円とのこと。。
次に欲しいバイク、あるにはあるけど、イマドキのABSやらトラコンやらオートクルーズやら、、、
あまり使うことがなさそうな機能の分、とても高価です。
そしてこの新コロナ騒動の他、何かと自粛ムードだし、特に街中の機動力の高さをあらためて考えてみると・・
やっぱり、TMAXラブ♡なボクです。。引き続きお付き合いすることにしました!
ウジウジ悩んだGWのお休み明け、バイク屋さんにトラックで回収してもらい、車検をお願いしました。
(バイクの車検を人様にお願いするのは人生初!)
合わせて、2万キロ毎のベルト&ウェイトローラ他諸々交換と、普段は気にならないけど、高速道路で、うんとがんばって走るとすべってるかんじのするクラッチ交換、そして、この型のTMAXの持病であるドライブプーリーのグリース切れ対応などなどしてもらいました。
クラッチは普通6万キロぐらい持つけど・・というバイク屋さんのご意見もあったのですが、4万キロで以下のとおり、プレートが黒焦げでした。ほぼ街乗りストップ&ゴーだからね。。交換お願いしてよかったです。
ちなみに、前のTMAXのクラッチ交換の時は、こんなかんじ。

というわけで、週末に作業完了したTMAX530号をバイク屋さんに受け取りにいってきました。
一旦外した、すり抜け仕様のミラーやクラウザーのリアキャリアも元通り戻しました。
うーん、おかげさまで絶好調!スピードのノリがチョッパヤです。
そして、この2か月ほどは自宅勤務だったのですけど、今月から自主的に時差出勤しています。
朝早く行くので、会社の近所の時間貸し駐輪場が、ガラガラに空いてるのでTMAX号で通勤復活です。
元の勤務時間に戻ったらまた電車通勤になってしまいますけど。。

というわけで、かかった費用、おおよそ18万円。想定通り高かった・・・
只今の走行距離 40,386キロ。