ハンターカブならし完了。

GW休暇中の昨日、ハンターカブ号で朝から箱根方面にツーリングに行ってきました。
途中、海岸や港で釣りしてる人々の釣果確認したり・・・・(釣れてない)
若かりし頃、KDXやXRで、開け切れる根性よりもブレーキのテクニックが重要だと痛感した林道ストレートをちょっぴり懐かしみましたー。

で、本日、一か月点検を受けにバイク屋さんにいってきました。
れいの!オイルリザーブなので、フィルターと工賃代のみで2,200円でした。
チェーンの調整して頂いたそうで、投入オイルは10W40だそうです。
15Lリザーブで使ったのは0.85Lでした。使い切れるのはいつなのだろう・・・
現在の 「幸せの黄色いハンターカブ号」の仕様は以下のとおりです。
- ホンダ純正リアボックス(赤カブから拝借:すぐ載せ替えできるようにゴム紐で固定できるように改造済み)
- ナナカンパニー 前かご (クロスカブ用?ですし別メーカーのフロントキャリアなので取り付けに工夫が必要)
- エンデュランスフロントキャリア
- タイホンダ純正センターキャリア
- キタコ USBソケット
- キタコ ヘルメットフォルダー
- ハンドルブレース
- ラフアンドロード可倒式ミラー (過去のオフ車にはすべて装備!トランポに乗せるときも便利)
- スマフォフォルダー

脱力系、道草・寄り道仕様なので前かごは必須です。
当初、赤カブ号につけてたホンダ純正前かごを着けてみましたが重くて重心が高くなってハンドリングが悪くなり、急遽この小さめの前かごに換えました。
そもそも、フロントキャリアが重いのでこの辺りはできるだけ軽いものを選択したほうがよさそうです。
とはいえ、この仕様で大満足で、あとは時計があったらよいなー、と思ってるくらいです。
というわけで、只今の走行距離 556キロ。