ステップワゴン号で北海道ツアー。

すっかり、時間が経ってしまいましたが夏休みにステップワゴン号で北海道に行って参りましたのでその報告です。
最終目的地は・・・道北の「焼尻島」
とその近くの「三毛別羆事件復元地」
です。
ステップワゴン号には、自転車、ポータブル電源、布団w等積み込みました。
■8/12(金)
高速道路の渋滞がひと段落したのを確認して15時30分頃自宅を出発。
常磐道を爆走して、仙台の手前 鳥の海PA で車中泊。
■8/13(土)
仙台から八戸まで新たに開通したという、三陸沿岸道路 (無料)を北上します。
途中、道の駅高田松原 に寄りました。奇跡の一本松のあるところです。
まだまだこの辺りは震災・津波の形跡が残り、真新しい建物が高台に建てられていました。


無料の高速道路ですから途中、道を外れて寄り道しながら、八戸まで。
八戸では宿に泊まって街をパトロール。以前来た時に、天然ホヤを食べて感動した店がまだ、、
あったのでした!!
■8/14(日)
この日の17時半、八戸港発、苫小牧行のフェリーを予約してありました。
時間に余裕あるので・・・八食センター を徘徊&お買い物&お食事。
半分観光客向けの市場のようなのですが海産物とかお酒とか・・見て歩くだけでもワクワクするですー。
で、八食センターで買ったチキンと鳥皮餃子を、近くの八戸港ポートアイランドで食べました。

そして、夕方八戸港からフェリーに乗って、大浴場に入ってからすぐ就寝。
■8/15(月)
午前1:30に苫小牧港にフェリー着岸。
ジンギスカンの超有名店「だるま」3店舗のうちひとつが朝5時までやってるということなので、急ぎます。
無事、午前3時頃、ススキノど真ん中のだるまさんに到着。おなか一杯食べました。こんな時間なのにすごい人出。コインパーキングの値段は昼間より夜のほうが高いという土地柄。

その後は寝ないで目的地の北を目指して海沿い国道を走りました。
10時頃、羽幌港到着。
載せてきた自転車を下して、離島の天売島・焼尻島に行くつもりでしたが、フェリーの本数が少なく今日中には戻れなさそう。というわけで離島は明日にして・・
苫前郷土資料館、上記の三毛別羆事件復元地 をじっくり探索しました。
資料館には、その羆事件を描いた吉村昭氏の「熊嵐」の原稿とか説明がありました。
※「熊嵐」はとてもリアルで面白いのでオススメ。
復元地はその町中から数十キロ離れた一本道の突き当りにあります。。

↓木に残ってる熊の爪あと!!

その後は羽幌の道の駅で車中泊。敷地内に温泉もあって快適でしたー。
■8/14(火)
再び、羽幌港に行きまして、クルマから自転車を下して焼尻島へ。

焼尻島上陸。一周12キロしかないのでゆっくりサイクリングー。

島では羊(サフォークラム)の放牧。これ食べたかったのですけど、島の食堂では売り切れでした。。

天気が良くて隣の天売島もくっきり。

夕方のフェリーで羽幌港に戻り、またクルマに自転車を積んで、へとへとでしたが頑張って旭川まで走って安宿に宿泊。
■8月15日(水)
旭山動物園にヒグマがいる、ということだったので行ってみたかったのですが・・
尋常じゃない土砂降り。。で、代わりに市内にあった、三浦綾子記念文学館 に寄ってみました。北海道出身なんですね。
三浦綾子は「塩狩峠」と「泥流地帯」は読んだことあります。ハッピーエンド?じゃないし長編ですし、内容も重かったですが、他のも読んでみようと思いました。
その後は寄り道しながら走って、札幌に泊まりまたまたジンギスカン食べました。
■8月16日(木)
じつは昨夜、サッポロビール園に行くつもりだったのですが、この時期ですし予約チャレンジしたのですが取れなくて、、やっとこの日の14時で予約できました。午前中は札幌の街中を散歩しておなか減らしていざ・・・
一人食べ放題♪

その後は、函館港目指して走ります。これが結構遠かった。。300キロくらい。
途中休憩したパーキングで、夕焼けに映えるステップワゴン号。

函館でちょっと自分用お土産買ったりしてから、24時30分発の青森行きのフェリーに乗りました。
■8月17日(金)
4時10分に定刻通り青森港着。

ビューシートっていう、簡易ベットみたいのだったし全く寝たりないです。。
このまま高速道路に乗って走る自信はなく、青森駅前のコインPにクルマ止めて、引き続き就寝。。。
すぐそばの 青森まちなか温泉 が6時始業ですのでオープン直後にドボン。何度か来てるけどいい湯です。
前回来た時、ウシジマくんを6巻まで読んだので、9巻まで読んでから、これまた近くの市場 アウガ生鮮市場 でお買い物してから、高速道路に乗りました。
途中眠くなったら、車中で昼寝しながら22時頃東北道蓮田SA(埼玉)まで来ました。
■8月18日(土)
高速道路の深夜割引で、0時から4時の間に東北道の上にいれば30%安くなるので、0時直前まで寝てから出発。
浦和料金所を0時過ぎに通過して、無事深夜1時頃自宅に到着。
7泊8日? そのうち、宿には3回、それ以外は車中泊かフェリー泊か・・走ってるという。
2,500キロほどの旅程でしたー。
おしまい。